かなり独特で、話を盛ってるのだろうけど、

サバンナ八木、合格率17%の難関資格に合格 その独特すぎる勉強法を明かす「拡大コピー」「4択カジノ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/798b3d198ba6f1f439bbf3d71dc141db29500c4f

3つ目「最強のルーティン術」は、参考になる。

あらゆることにおいて、習慣に勝るものなしだし、
好きで勉強してる人には、かなわないもんなぁ。

勉強法マニアなので、あれこれ読んでいるけど、
効率一辺倒、だったり、脳科学なんたら、だったり、
結局のところ、似た内容ばかりなので、

独特すぎる勉強法ばかり集めた本があったら、面白そう。
当人は、それが当たり前だと思ってるから、あえて話したりしないのだろうか。
 
 
20年以上前に、資格関連の雑誌に、司法試験の合格体験記が載っていて、
“お腹が空いても(お金が無いので)白湯を飲む” みたいな、
貧乏苦労話と、根性論に、大真面目に終始してる人がいて、

いまだに印象に残ってるのだけど、今でも、法曹界で、活躍なさっているのだろうか。